1ご危篤
後で悔いのないよう、寄り添うことが大切です。
人それぞれ状況は様々ですが、まずは危篤の連絡をするべき人へ連絡しましょう。
協力して連絡を取り合います。
突然の容体悪化や交通事故など突然の場合はご家族や友人などに お手伝いいただくことも必要な場合もあります。
事前に準備を整える。
危篤の際に慌てなくて済むように、長期で入院されている方や、 事前に準備できる場合は前もって連絡先リストなどを作成することも大切です。
慌てないために
2ご逝去
自宅の場合
主治医と連絡を取り死亡判定をしてもらい死亡診断書を受け取ります。
葬儀社へ連絡しお迎えの手配と葬儀場の予約手配。
逝去後は葬儀場の確保を行い、お迎えの手配をしましょう。
病因の場合
入院費などのお支払の手続きと退院の手続き・準備をします。
3お迎え
ご移送予定の場所へご移送いたします。
決めていたご移送予定先へご移送いたします。ご自宅でご家族で過ごす場合はご自宅へお送りする事も可能です。
ご自宅が難しい場合当館の安置室へお運びしその後、お通夜・ご葬儀まで安置いたします。
4安置
ご自宅、もしくはアイリスの安置室にご安置します
お通夜・ご葬儀まで安置いたします。ドライアイスが必要な場合は安置するための処置も致します。
また生前のお姿に近づけるためのお化粧などもおこないます。
チェックポイント
安置場所を決める
喪主を誰にするのか
写真を用意
連絡する人の確認
5打合せ
日程調整、葬儀プラン
担当スタッフがご家族のご希望とご都合をお伺いしながら、 日程を調整していきます。
お見積り
打ち合わせ内容を基にお見積りを作成いたします。
プラン内容とお見積りをこの段階で明確に決めておきます。
押さえておく重要ポイント
※葬儀社によっては知らない間に費用が上乗せされている事例も
ここで決めた内容が、この後の流れのすべてになります。
あやふやな状態では見積もりを出すことはありませんが、
プランに誤りがないかしっかりと確認する必要があります。
チェックポイント
プラン
日程の確認
連絡する人のリスト
見積内容